会社で働いている以上、周りの同僚や上司、さらには他部署や他営業所の人たちを巻き込まないと出来ない仕事ってありますよね。
仕事で求められている事は分かっているけど、周囲との折衝や調整、自分自身の立場などを考え始めると、行動に移せなくなる。
周囲に気を使いやすい優しいあなたも、自分の心がそんな状況下に置かれることが多いでしょう。
そんな時は音楽を聴いて気持ちを切り替えるに限ります。


い、意外だね・・。
僕は歌詞を聴くことで、心がリセットされることが多いからよく邦楽を、特にミスチルの歌詞を聴いてやる気を呼び起こしているよ!
今回は「仕事の立場上やらなければならない状況で、周りへの負担や批判など、いろいろ考えてしまって萎縮してしまう・・」
という心理状態の時に効く(聴く)曲を紹介していきます。
色々考えすぎて萎縮してしまう時に効く(聴く)曲
ミスチルの「I’ll be」という曲を聴いてみてください!
曲調がスローリーバージョンとアップテンポバージョンが存在していますが、アップテンポバージョンがよろしいです。
もう20年以上前にポカリスエットのCMに使用されていた曲ですので、私と同世代の30代半ばの方であれば、聞けば「あっ!」と思う曲です。
あと一歩踏み出す気持ちをくれる歌詞
「I’ll be」
作詞:KAZUTOSHI SAKURAI 作曲:KAZUTOSHI SAKURAI
気が付きゃ勇み足 そんな日には深呼吸をしてみるんだ
Tシャツの中を泳ぐ風と 共に歌いながら
乾きを癒せない砂漠の様に 何だって飲み込んでしまえる
そんな漠然としたイメージだけが 今日も僕を支えてんだ街がジオラマみたくみえるビルの最上階
形を変えながら飛ぶ雲が見えるかい?
今日はゾウ 明日はライオンてな具合に
心はいつだって捕らえようがなくて
そんでもって自由だ生きてる証を 時代に打ち付けろ
貧弱な魂で 悪あがきしながら
何度へましたっていいさ 起死回生で毎日がレボリューション
人生はフリースタイル 孤独でも忍耐
笑いたがる人にはキスを
そしていつだって I say yes.
I’ll be thereピーナッツをひとつ 噛み砕きながら 飲み込んでしまった想いは
真夜中 血液に溶けて 身体中をノックしたいつも心にしてたアイマスクを外してやればいい
不安や迷いと無二の親友になればいい
旅立とう 明日は無いぞってな具合に
胸に刻みながら一歩ずつ進んで
いつだって夢中だ腑甲斐無い自分に 銃口を突き付けろ
当たり障り無い 道を選ぶくらいなら
全部放り出して コンプレックスさえもいわばモチベーション
人生はいつもQ&Aだ
永遠に続いてく禅問答
そしていつの日か僕も dead
I’ll be back駆け引きの世界で 僕が得たものを
ダスタシュートに投げ込むよ
白地図を広げて 明日を待っていたい目一杯の助走をつけて あのボーダーラインを飛ぶんだ
風向きを味方につけて 猫背を気にしながら生きてる証を 時代に打ち付けろ
貧弱な魂で 悪あがきしながら
何度へましたっていいさ 起死回生で毎日がレボリューション
人生はフリースタイル 孤独でも忍耐
笑いたがる人にはキスを
そしていつだって I say yes.
I’ll be there出展:http://childrensroom.blog129.fc2.com/blog-entry-173.html
これがアップテンポのミュージックに乗ると、心が洗練される思いになります。
天才っているんですね~。
歌詞の意味を独自に解説
歌詞は人の捉え方によって、意味合いが異なりますが、私なりに噛み砕いたので参照ください。
サビの導入部分の歌詞ですが、このフレーズで暗雲として今の自分を一気に開放に向かわせてくれます。
自分の人生なんだから、おれは生きてんだ!ってアピールするぐらいな気持ちでいけ!って背中を押してくれているような力をくれます!
強くて完璧な人間なんていない、だからこそもがきながら、その中で何回でも失敗したっていい!
いつでも起死回生のチャンスはあるんだから!
自分にもっと素直になっていいんだよ。
「不安や迷い」が人生で絶対になくならないものであるならば、いっそのこと仲良く付き合っていけばいいよ。その不安や迷いはあなたにしか存在しえない唯一無二の存在なのだから!
本来自分の人生は誰に縛られることもなく自由だよ!
その中でバカにしてきたり、嫌なこと言ってくるような人がいたなら、そんなくだらないマイナス思考を凌駕する大きなプラスの包容力で包み込んでやる!くらいの気持ちでいればいいさ!
考え込むだけもったいないよ!そんな自分がいたら銃口つきつけて脅してやればいいさ!
誰にも何も言われないように自分を押し殺して生きていくぐらいなら、一旦その社会から出ていってもいい、他の社会でまた新しい自分を出していけばいいよ!
周囲が変わっても最終的に自分が変わらなければ何も解決しない、だからこそ自分の持つコンプレックスだってプラスに捉えてモチベーションの一つに変えていこう!
悩みのない人生なんてありえない、生きているといつも問題が起こって、それを解決しなけりゃいけなことばかり、だからこそ自分自信を高めるための修行だと思ってやっていこうぜ!
個人感想
会社で働いている以上、自分自身が納得していない事を、周りにやってもらわなければならない時が多々あります。
「どうしようかな?どうすればいいかな?」とモンモンとしてしまう事もたくさんあります。
こうした時に「I’ll be」を聴くと、そんな悩みがでるのは当たり前、じゃあその当たり前の上で自分に何ができるか?どう思われようと動くしかない!「自分の未来を」と信じて。
実際私は、ヘビメタを聞いてテンション爆上げにしてから行動に移します。